google

特集

国際アビリンピックには、静岡県選手11人が日本代表として出場。

機械組立 増田中夫さん

増田中夫さん
「日本人の腕を世界に認めてもらう絶好の場」と練習に打ち込む増田中夫さん。

静岡県自転車軽自動車商業協同組合から増田中夫さん(富士市・サイクルショップナカオ)が「機械組立」に出場する。

40年ほど前に自転車の魅力にとりつかれた増田さんは、旧国鉄で機関士として働きながら、数多くのロードレースに出場。さらに、退職後に自転車店を開業したほどの自転車好きだ。

自転車の一部を分解、その後正しく組立、調整を行い、完成車に仕上げる技能を競う「機械組立」。ポイントはその工程の半分を占める後輪のスポーク着脱作業だ。

「ギアが付いている後輪は、中心を合わせる調整が難しい。通常そのズレは2ミリ以内ですが、大会では1ミリ以内とさらに精確さが必要となります」。

ミリ単位の調整には、僅かな音も聞き漏らさない集中力が欠かせない。

速さも必要だ。前後輪の全スポークを迅速に着脱できるよう、ストップウォッチを脇に置き、練習を繰り返す。

昨年10月、国際大会の予選会も兼ねた全国障害者技能競技大会では、サドルが少し曲がった状態で競技を終えた。

世界一流の選手が集う国際大会では、サドルの位置やブレーキワイヤーの末端処理も勝負を左右する。細部に至るまで、入念なチェックが必要となる。

「国際大会は、世界の一流の技を間近でみることができるチャンス。また日本人の腕を世界に認めてもらう絶好の場です。全国大会での失敗を教訓に、力を出し切りたい」と笑顔で抱負を語る。

同組合の篠原賢一理事長は、

「世界の技を知り、後進に自転車組立の楽しさを伝えてほしい。健闘をお祈りします」と期待を寄せる。

ユニバーサル技能五輪国際大会出場の静岡県選手

関連リンク

静岡県自転車軽自動車商業協同組合