|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
今月の表紙は、路面電車が活躍していた頃の清水市内。 かつては、静岡、沼津などでも庶民の足として活躍していた路面電車も、自動車の進出にすっかり追いやられてしまった。 表紙の電車も、七夕豪雨の後、五〇年三月に廃止。電車道は、今はサツキ通りと名づけられ、中央帯に樹木が植えられている。 やはり、バスとは違うぬくもりの、四角い窓からゆっくり流れる風景を楽しむことも、今はもうない。所詮、人間の道具としての宿命か、「効率」の名にそぐわなくなったものは徐々に消えゆき、周辺風景までも変えてしまう。 そういえば、事務所の中の風景だって、随分変わったのに、今更ながらに気がついた。 事務所に入ると、目に飛び込んで来るのは、最先端の「効率」の道具であるパソコンに対峙している職員の姿。当然のごとく、デジタル化の洗礼を受けている。 何もかも、以前のホンのチョッピリ、どこか非効率な方が人間的に思えてしまうのは、怠け者の単なる思い過ごしか。 秒進分歩で疾走するデジタル社会。でも、人の心は十年一日のごとし(?)。 〔敏〕 |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||
中小企業静岡5月号(通巻535号) 発行人 井上光一 発行所 静岡県中小企業団体中央会 〒420-0853 静岡市追手町44-1 TEL 054-254-1511 FAX 054-255-0673 ・ 中央会ホームページ http://www.siz-sba.or.jp/ E-mailアドレス webmaster@siz-sba.or.jp ・ 皆様のご意見をお待ちしております。 (TEL,FAX等でもお受け致します。) |
|||||||||||||||
|
|||||||||||||||
|