ネットサーフィング
富士の叫び
フラッシュ
特集
2000年問題対応状況
ネットワーク
東西見聞録
組合百景
読者プラザ
編集室だより
シリーズ
12



 
ぞうさん企業組合


 
みんなの技術を結集!
 健康食品の販売充実を目指す




              
〒439−0011 小笠郡菊川町
                        仲島1−12−1
               TEL 0537−36−5482

 



パンの製造販売等を企業組合で運営



▲企業組合で活動を開始し、順調に推移。


 個人が一人一人の知識や技能を持ち寄り、一つの企業体として事業を行う企業組合。小規模な事業者が経営規模の適正化を図ったり、自らの働く場を確保することを目的に、現在県内で約三〇の組合が活動している。ぞうさん(企)もそのひとつ。
 主にパン等の製造販売を行っている。県内の企業組合で、障害者が組合員となった先駆けの組合である。
 設立は平成十年。「障害者に自立の場を提供し、ともに働ける場をつくる」ことを目指して開業した。
 障害者と健常者がそれぞれの技能を補完し、一緒に事業を起こすことを考えていた組合員にとって企業組合は都合のよい制度だった。こうして十名の組合員によってぞうさん(企)はスタートした。

注文に応じてパンを製造

 設立メンバーの中に食品の製造販売事業を実施し、ワーカーズコレクティブをどのように成功させるか研究していた者や、パン製造を実際に経験していた者がいたことで、スムーズに法人化することもできた。
 「消費者の中には、食べ物に農薬が使われたかどうか選別している人達も多い。環境問題や健康意識が高まっていることを、かなり前から感じていた」(溝口理事)
 組合では、これに着目し次々とパンの製造を研究。加えて販売先も口コミやチラシなどの宣伝活動で着実に増加していった。
 パンの注文は一週間前に受け、製造を行う。主に菊川町・掛川市を中心に一日約三〇軒の配達を週三回行う。配達先は各家庭、事業所、社会福祉協議会、幼稚園など様々。
 毎朝、四時半から仕事を始め、原料のジャムや、よもぎを確保して、手作りで加工作業を行う。

 

▲ファン層は大人から子供まで幅広い。


 「障害を持っている人も持ってない人も一緒に働く中で、パン生地を上手に丸めたり、パンの焼き具合を見極めたりと高度な仕事がこなせるようになりました。何度も声をかけ合い、助け合ってます」(溝口理事)
 大人ばかりでなく二、三歳の子供が、自然に組合のパンを食べるようになり、組合商品も着実に消費者に浸透している。
 現在組合で製造するパンの種類は百種類以上。食パン、バターロール、あんぱん、玄米パン等多岐に渡っている。顧客の注文に合わせて今後も増やしていく予定である。また、低農薬・有機栽培にこだわった農産物や調味料、さらに素材にこだわった石鹸・シャンプーなどの日用品にいたるまでの生活雑貨も町内外の購入グループに宅配している。


中小企業静岡(1999年 3月号 No.544)