
誌上暑中見舞交換
静岡県の「道の駅」
玉露の里 [藤枝市岡部町]
【所在地】藤枝市岡部町新舟1214-3
【駐車台数】大型3・普通91・身障者用1
「道の駅」がある藤枝市岡部町の朝比奈地区は、
清流朝比奈川の上流部に位置し、京都の宇治、福
岡の八女と並ぶ日本三大玉露産地として有名だ。
駅内の「茶の華亭」では、玉露茶をはじめタケノコ、しいたけ、山芋地酒など、地元産品の販売
コーナーや茶そば、玉露茶葉のてんぷら、お茶豆
腐、山菜などを食材としたふるさと料理が楽し
める。
同じく敷地内の「瓢月亭」は、長屋門や瓢箪池、
美しい日本庭園に囲まれ、立礼席や本格的な三畳
台目席も整った数奇屋造りの茶室。落ち着いた雰
囲気の中で、最高級の玉露を季節の創作和菓子と
ともに味わえる。
茶室の隣には、四季折々の茶花が楽しめる茶花
園や玉露の品種園・体験茶園もあり、玉露の全て
をここで知ることができる。
玉露や抹茶をふんだんに用いた玉露ソフトクリ
ームもここでしか味わえない人気商品だ。
隣接する「ふるさと世界の昆虫館」には、他で
は見ることのできない貴重な昆虫の標本が多く展
示されている。
奥大井音戯の郷 [榛原郡川根本町]
【所在地】榛原郡川根本町千頭1217-2
【駐車台数】大型8・普通53・身障者用3
SLで有名な大井川鉄道千頭駅。そこで聞こえる
汽笛は、「残したい日本の音風景100選」(環境省選
定)に選ばれるなど、このまちの生活の一部とし
て時計替わりにもなっている。
SLの汽笛のほか、オオルリ、アカショウビンな
ど野鳥のさえずりや川のせせらぎ、吊り橋のきし
み、神楽など、千頭をはじめ奥大井には多くの音
が溢れる。
その千頭駅に隣接する「音戯(おとぎ)の郷」
は、音と戯れる、をテーマに平成10年4月オープ
ンした体験ミュージアムだ。
280インチの大画面シアターで迫力ある映像や音
を体感できる「感覚体験ジム」をはじめ、10本の
ワイヤーに聴診器をあて、オーケストラの演奏を
聴く「ラインシンフォニー」、世界中の珍しい楽
器や民族音楽、クジラの鳴き声などが楽しめる
「音のライブラリー」、楽器づくりが体験できる
「音戯工房」、時を知らせる「世界最大級のオルゴ
ール」など、様々な「音」を感じることができる。