google

ネットワーク

産学共同研究成果発表会 〜地域の課題を解決する〜

静岡市産学交流センターでは、地域の産業が抱える身近な課題について、大学と企業とが共同で取り組む「地域課題に係る産学共同研究」の委託事業を公募、平成20年7月より8ヶ月をかけて研究を行って参りました。

それらの研究を多くの方々に知っていただき、その結果を広く活用していただきたく、このたび成果発表会を開催いたします。静岡市地域のビジネスに深く係った研究テーマばかりです。多くの皆様のご来場をお待ちしております。

【第1部産学共同研究成果発表会13:30〜16:40】

『GABA茶と自律神経活動に関する研究』
…GABA茶の抗ストレス・リラックス効果など
『三保地下海水を利用した鮑の陸上養殖の餌の開発』
…食品廃棄物を再活用した、新たなるアワビのエサ
『新規な余剰汚泥減容化システムの開発と事業性調査』
…産業廃棄物(余剰汚泥)の削減システム
『植物の光合成量測定装置の製品化』
…CO2を精密に測定できる装置
『ペルチェ素子とスパイラルヒートシンクによる新しい冷暖房システムの開発研究』
…地球環境に優しいトラック用冷暖房
『中心商店街の愛着度に関する研究』
…魅力ある商店街とは?紺屋町商店街の取組み

【第2部交流会16:45〜18:00】

産学共同研究から生まれた開発品の展示も行います。これら関係者との情報交換と交流に、ぜひご参加ください。

《開催概要》

日時
平成21年3月17日(火)
13:30〜18:00(開場13:00)
会場
B-nest静岡市産学交流センター
6階プレゼンテーションルーム(静岡市葵区御幸町3-21ぺガサート6階)
募集人員
70名(定員になり次第終了)
参加費
無料
お申込み方法
FAXまたはメールで静岡市産学交流センターまでお送りください。
(参加申込書は下記のホームページからダウンロードできます)
主催
B-nest静岡市産学交流センター
お申込み・お問合せ先
B-nest静岡市産学交流センター
〒420-0857
静岡市葵区御幸町3-21 ぺガサート6・7階
TEL:054-275-1655 FAX:054-275-1656
http://www.hanjyou.jp
e-mail:info@hanjyou.jp

第4回静岡発!女性ビジネスフォーラム
世の中のどこにもないサービスが社会を変える

女性とビジネスをテーマに開催する「女性ビジネスフォーラム」。今回は、若き社会起業家、女性起業家に、新しい価値をうみだすビジネスを始めた着眼点や経緯、その挑戦を伺います。誰にでもあるチャンスを活かした起業への可能性を切り拓きます。

日時
平成21年3月21日(土)
13:30〜17:30(受付12:30)
場所
B-nest静岡市産学交流センター(ぺガサート6階)
参加費
無料

【第1部】13:00〜14:30

働く女性を応援したい 仕事か子育て、二者択一時代を終わらせる。

国や行政、企業が手を出せなかった病児保育という領域をカバーして社会起業家として活躍する駒崎弘樹さんのお話を伺います。社会問題を解決する仕事を創り出す可能性は一人ひとりの足元にあります。主体的な社会との関わりから、ビジネスチャンスがうまれます。
聞き手:橋本恵子さんWin-Winプロジェクト代表

駒崎弘樹さんNPO法人フローレンス代表

【第2部】14:45〜16:15

決め手は“不動の覚悟”と“賢い行動”
困難をも力に変え、人を魅了するビジネススタイルで成功する。

女性として、母として、そして経営者として、さまざまな苦難にぶつかりながらも、働くことをあきらめずに女性起業家として成功している飯田ようこさん。起業に必要なのは「覚悟と人との繋がり」と語る現代を強く生きる女性起業家の豊富な経験や、社会起業家を目指す今後の展望などをお話しいただきます。

飯田ようこさん シンシアスタイル(株)代表取締役

【第3部】16:30〜17:30

交流会という名の“TEA PARTY”

参加者同士が交流するためのパーティです。情報交換をしたり、仲間づくりをしたり、ネットワークを広げましょう。

【特別企画】

アオノミート+静岡県立大学+静岡市産学交流センター理想のカラダ作りをはじめる「低GI食」。健康なカラダ作りのための、ヘルシーな食生活を提案します。産学共同で研究開発した、血糖値の上がりにくい献立をみなさんに紹介します。

《お申込み》

SOHOしずおか
ファックス、Eメール、ホームページのいずれかでお申込みください。

  • 会場
    ぺガサートビル6階 静岡市葵区御幸町3-21
    TEL:054-275-1655
  • 定員
    100名(定員になり次第、締め切らせていただきます。)
  • FAX:054-653-8801
  • E-mail:info@soho-shizuoka.gr.jp
  • http://www.soho-shizuoka.gr.jp/shizuoka

《一時保育の申込み(有料・定員あり)》

NPO法人男女共同参画フォーラムしずおか

  • TEL:054-248-7401
    受付時間:平日9:00〜17:00

※ 1人につき500円となります。
※ 満1歳児から未就学児までお預かりします。
※ 定員になり次第、締め切らせていただきます。

このページのトップへ

「春闘に関する要請」の指導と周知を

連合静岡の吉岡秀規会長、小塚則久副会長(中小労働委員会委員長)ら4人が2月3日、本会に佐野光治会長を訪ね、雇用安定・創出や派遣・請負労働者の雇用契約解除等に関する改善などを求める「2009春季生活闘争に関する要請書」を手渡し、本会傘下の各団体・企業に以下の周知を要請した。

1.雇用安定・創出

労使の真摯な話し合いと協力による可能な限りの雇用確保、雇用確保の有効な手段としてのワーク・シェアリングの研究や実施の模索。新採用を見込む企業の中途採用の前倒しなど雇用拡大や新採用情報の提供。

2.派遣・請負労働者の雇用契約解除等に関する改善

派遣労働者の雇用契約解除が発生する場合は、労働者派遣法に則った対応が厳格に行われるよう指導や周知の徹底。やむを得ず契約解除を行う場合も、住宅困窮者に陥らないよう、派遣元・派遣先企業に対する人道的な観点から住宅の確保が得られるような指導。

3.賃金の維持・改善

労使双方が賃金カーブを確認し、最大限その維持に向けた努力とともに、その改定に際しては、連合が集約した定期昇給相当額と年齢別ミニマム額を参考に、物価上昇分に関する考え方も含め十分な協議が行われるような指導。

吉岡連合会長(左)から佐野会長に要望書が手渡された。

4.非正規労働者の処遇改善

パート労働者を含む全従業員対象の企業内最低賃金協定の締結、パート労働者の処遇改善に関する指導。更にパート労働者の適正な労働条件(労働条件の明示、労働時間の適正な管理、有給休暇の適正付与など)の確保や雇用及び社会保険の加入について、関係法規遵守によるトラブルを未然に防ぐための指導の徹底。

5.法令遵守

労働関係法令で定める労働契約締結及び解除に関係する法規に違反する場面が多く見受けられるので、その改善に関する指導・周知。