ネットサーフィング
富士の叫び
フラッシュ
特集
インフォメーション
Q&A
ネットワーク
東西見聞録
組合百景
読者プラザ
編集室だより

特集

どう使い、どう読むか


白書はこうして読もう

実際に各種資料を手にしてみると、時系列の歴史ある調査が多いのに気づく。「白書の中の白書」といわれる経済白書では、一九四七年(昭和二二年)の第一回から数えて、今年は五二回目。「もはや戦後ではない」(一九五六年)など、その時代、その時代を映す名言を残しており、そのサブタイトルから戦後経済の移り変わりもよく分かる。
 別表のテーマ掲載分以前の昭和三六年は「成長経済の課題」、中小企業基本法成立時の三八年は「先進国への道」、四四年「豊かさへの挑戦」などなど。高度成長期前後、オイルショック以後、バブル経済とその崩壊。日本経済史を彩った事件がそのままタイトルに影を落としている。中小企業白書も、また同様。その時代と課題が浮かび上がる。
 その他の各種白書のバックナンバーを併せて見ていくと、その折々の常識の変化もよく分かる。例えば、労働関係資料を併せて見れば「働くことはよいこと」から「休むことはよいこと」が常識となった変化が見て取れて面白い。
 もっとも、どの白書にしろ相当な厚さ。「はじめに」と「終わりに」を読むだけでも時代は把握できる。
 それでも満足できず、でも時間が、というこだわり派の方には「ダイジェスト版」「図説もの」を読むのお勧めする。その上で、必要に応じて、本体の文書と照らし合わせてみるといい。
 また、白書類の目次はコピーしておくと、インデックスとしてなかなか役立つ。 
 少し堅い話が多くなったが、警察白書」、「防衛白書」、「観光白書」等々は、たまにのぞき見感覚で拾い読みしていくのも一考 。犯罪、兵器、レジャー…。不謹慎かも知れないが三面記事感覚で楽しめる。もちろん役立つデータも多い。いずれも世相が凝縮されている。意外な市場が眠っているのかも知れない。

年度別テーマ(S55年度以降)
年度
中小企業白書(中小企業庁編)
 
経済白書(経済企画庁編)
S55
56
57
58
59
60
61
62
63
H元
2
3
4
5
6
7
8
9
10
 80年代を拓く中小企業の活力
 技術と知識で拓く中小企業の経営
 多様化する経済社会への新たな対応
 活力ある経済社会を支える中小企業の新たな展開
 新しい流れを拓く中小企業の活力
 変革の時代に挑む中小企業の課題-技術・情報・人材-
 新たな国際化時代を生き抜く中小企業の活力
 新たな産業構造の転換に挑戦する中小企業
 円高下における産業組織構造の変化と新たな発展への模索
 円高定着下で進展する構造転換と新たな課題
 景気拡大下で進行する中小企業構造の変化と新たな発展への課題
 21世紀に向けて挑戦を続ける中小企業
 新中小企業像〜多様化し増大する中小企業の役割〜
 中小企業の課題と進路〜新しい経済社会への構造変化の中で〜
 構造変化の中での「変革」と「創造」
 新たなる可能性へのチャレンジ
 中小企業の時代〜日本経済再建の担い手として〜
 ″中小企業″その本領の発揚
 変革を迫られる中小企業と企業家精神の発揮
S55
56
57
58
59
60
61
62
63
H元
2
3
4
5
6
7
8
9
10
 先進国日本の試練と課題
 日本経済の創造的活力を求めて
 経済効率性を活かす道
 持続的成長への足固め
 新たな国際化に対応する日本経済
 新しい成長とその課題
 国際的調和をめざす日本経済
 進む構造転換と今後の課題
 内需型成長の持続と国際社会への貢献
 平安経済の門出と日本経済の新しい潮流
 持続的拡大への道
 長期拡大の条件と国際社会における役割
 調整をこえて新たな展開をめざす日本経済
 バブルの教訓と新たな発展への課題
 厳しい調整を超えて新たなフロンティアへ
 日本経済のダイナミズムの復活をめざして
 改革が展望を切り開く
 改革へ本格起動する日本経済
 創造的発展への基礎固め


中小企業静岡(1998年 8月号 No.537)