特 集 
 多士済済 
 視 点 
 ネットワーク 
 編集室便り 



 最近、様々な場面で「新連携」というコトバを耳にするようになった。施策の普及を考えたとき、組合のコーディネート機能の活用こそが、最大の効果を発揮することに疑問の余地はない。
 すでに15年近く前になるが、当時静岡大学農学部の伊那和夫教授は「組合に産・学の橋渡しを期待する」と語っていた。一企業では困難な大学や研究機関、異業種などとの交流促進役を組合に求めたものだ。こうした考えはその直後、融合化組合として花開き一定の成果を収めてきたが、新連携も広い意味で融合化の一形態といえる。
 最近では、県内の新連携認定グループの社長からこんな意見をもらった。「新連携は、融合化組合に実績をもつ中央会が支援すべきものではないのか」と。その通り、と思う。大事なのは組合と中央会が、さらに連携を強化していくことだ。本誌がその一助にならねばと思うのだが、今は原稿締め切りという現実に追われている。(矢部)



中小企業静岡
10月号
(通巻623号)
●発行人
井上 光一
●発行所
静岡県中小企業団体中央会
〒420-0853 静岡市葵区追手町44-1
TEL/054-254-1511 FAX/054-255-0673
東部事務所
〒410-0881 沼津市八幡町7番1号
TEL/055-963-4511 FAX/055-963-8307
西部事務所
〒430-0915 浜松市東田町211
TEL/053-453-2195 FAX/053-453-2198
●中央会ホームページ
http://www.siz-sba.or.jp/
●iモードアドレス
http://www.siz-sba.or.jp/i/
●E-mailアドレス
joho@siz-sba.or.jp

皆様のご意見をお待ちしております。(TEL、FAX等でもお受け致します。)



中小企業静岡(2005年10月号No.623)