google

クローズアップインタビュー

時代の変化読み
マーケットモール計画に名乗り

沼津魚仲買商協同組合
静岡県火災共済協同組合
理事長 川崎 幸雄 氏

沼津魚市場に早ければ平成20年、民間事業による「マーケットモール」がオープンする。 その運営主体として名乗りをあげているのが、沼津魚仲買商協同組合だ。組合トップとして昨年度より同計画を力強く後押しし、組合での立候補が近く機関決定される見通しとなった。

事業予定地は沼津魚市場第一市場の移転跡地で、3,840m2の土地に組合マーケットモールを建設する構想である。いま流行の大型施設への追随か…と思いきや、その志ははるかに高い。

「ひものに限らず、沼津産は強い人気ブランドだ。しかし、いまや流通経路も食文化も大きく様変わりしており、現状の経営を続けていたら売上維持さえ困難な時代。人の集まる場所を自らがつくり、テナントとして打って出る積極性が必要です」。

そこで浮上したのが今回の事業構想だ。組合の企画開発委員会では立地環境や類似競合施設、需要予測などその市場性を分析。その上で施設計画や営業計画、収支計画の策定に向けた熱い討議が続いている。

「僕が理想とするのは、お金をかけない施設。テナント料など個店の負担も最小限とする。組合員などにも平等の機会を与え、甘えをなくし自由な企業競争をしてもらう。その先に組合員、業界の活性化がある」。地元農産物などもテナントに加え、地産地消も押し進めていく考えだ。

同組合の理事長に就任したのは、平成12年。不況期の組合トップ就任に多くの理事が及び腰の姿勢を見せたとき、責任感が頭をもたげ”ワンポイントでなら“と名乗り出た。

「もともと性格は内気。でも、自分を振るい立たせる闘争心はあったな。あれこれ理屈を並べるより実行に移すのが性分で」。

その後の活躍は、周囲を納得させるのに十分だった。理事長就任後、120人をこえる組合員の融和、組合財政の安定化に成果をあげ、同年にオープンさせた組合アンテナショップ「あじや」も軌道に乗せた。

6人兄弟の長男。幼少時の遊び場はきまって当時、狩野川沿いにあった旧魚市場だ。そんなこともあってか、市場への思い入れは人一倍強い。

明治創業の老舗、有限会社川善商店の三代目社長として長く活躍。昨年末、長男である四代目に社長を譲ったばかりだ。「全く心配していない、といえばウソ。でも、任せた以上は口出ししないよ」と笑う。

昨年には、請われて県火災共済協同組合の理事長にも就任した。

趣味は昭和39年に始めたゴルフで、ハンデは24。