昭和43年10月1日第3種郵便物認可 通第580号(毎月1日発行)平成14年3月1日
|
|
CHUOKAI MONTHLY March 2002 NO.580
|
|
 |
|
特集/
定款を見直そう!
フラッシュ/
プロの技・プロの知恵が大集合 ほか
レポート/
6組合333名が栄えある受賞
平成13年度表彰式典
シリーズ「くみあい百景」/
富士富士宮地区畳商工業協同組合
|
|
|
●ネットサーフィン
「活用してますか?中央会のHP」
●富士の叫び
組合の力に期待する
●フラッシュ
静岡Flash プロの技・プロの知恵が大集合 ほか
全国Flash 夜間でも買物できる「商店街コンビニ」 ほか
●特集
定款を見直そう!
●REORT
6組合333名が栄えある受賞 平成13年度表彰式典
●INFORMATION
若年者トライアル雇用事業のご案内
「売掛債権担保融資保証制度」が創設されました
●ネットワーク
「中国浙江省投資貿易商談会」を開催 ほか
●東西見聞録
地域振興における組合の役割
●シリーズ「くみあい百景」
日本で生まれた畳文化の継承と技術の育成
富士富士宮地区畳商工業(協)
●ワンポイント
規約・規程等の使い分けとその決定機関について
●読者プラザ
「ネットワーク」
●新設組合紹介
(協)静岡金属建具工業会
●編集室便り
|
|
今月のえがお
西川 真由美 さん 表富士工業団地協同組合
「最近、待ちに待った新車が来たんです!」と笑顔をほころばせる西川さん。
ドライブが楽しみでしょう?
「ええ!大好きなショッピングも、横浜ベイサイドマリーナとかグランベリーモール町田みたいなはやりのアウトレット モールへ愛車を走らせてみたいですねぇ ・・・そうそう、軽井沢にもショッピングモールがあるんですよね」と、計画は豊富なようです。
組合事務局へは昨年七月から勤務。
「組合事務局の仕事はわからない事ばかりで・・・総会まではちょっと不安ですが精一杯がんばります!」
と宣言してくれました。
|
|
|
|
|
|
|