富士の叫び 
 特 集 
 FLASH 
 視点・指導員の現場から 
 くみあい百景 
 読者プラザ 
 編集室だより 



特 集






回答事業所の概要

 従業員規模別では、十人〜二九人と三〇〜九九人規模が中心。(G―1参照)。双方で七割を占めるが、九人以下も二割を占め、小零細企業の現況も反映されている。
 回答事業所で働く従業員は、全国で六九八、五〇〇人余、県内調査分で、一七、六〇〇人余に及ぶ。
 業種別では、製造業二二七事業所(五三・四%)、非製造業は一九八事業所(四六・六%)。
 男女別では、男性が七四・四%。女性は二五・六%ながら昨年と比べると〇・七ポイント増加している。
 女性の割合が高い業種は、食料品製造業(四七・七%)、繊維・同製品製造業(四四・九%)、対個人サービス業(=旅館・クリーニング等、三八・八%)、小売業(三三・九%)など。男性比率が高いのは、運輸業(八九・二%)、建設業(八七・六%)などである。
 パートタイム労働者の男女比となると、女性が六二・〇%。パートタイム労働者を雇用している事業所の割合は、県内で五三・二%に達し、労働者としての女性の重要性は高い。
 常用労働者の年齢構成についてはG―2のとおり。
 従業員規模別でみると、六〇歳以上(六〇〜六四歳+六五歳以上)が一〇〇人以上の企業ででは五・三%なのに対し、「一〜九人」規模で二〇・三%、「十〜二九人」では、十三・九%を占めているように、小零細規模ほど高齢者に頼っている状況にある。
 また、二四歳以下については、五年前の九年度調査での十五・七%から十一・六%に減少している。

*「パートタイム労働者」
 一日の所定労働時間が常用労働者より短い者、または一日の所定労働時間は同じでも、一週の所定労働日数が少ない者。





中小企業静岡(2002年 12月号 No.589)