昭和43年10月1日第3種郵便物認可 通第620号(毎月1日発行)平成17年7月1日
|
|
CHUOKAI MONTHLY 2005 July No.620
|
|

鎌倉二代将軍 頼家公廟道(伊豆市修善寺)
|
|
平成17年度 誌上暑中見舞交換
物語は伊豆から始まった
Business Report/
市から家具転倒防止器具
取付業務を受託 ほか
クローズUP/
静岡県重機建設業工業組合・
静岡県産業廃棄物処理協同組合
理事長 梅原秀夫 氏
シリーズ「くみあい百景」/
浜松織物卸商協同組合
|
|
|
●富士の叫び
“新連携”など新法の積極活用で中小企業の経営強化を
●Business Report
市から家具転倒防止器具取付業務を受託 ほか
●クローズUP
業務精励で黄綬褒章 人間性重視の技能教育貫き土木業界発展に貢献
静岡県重機建設業工業組合・静岡県産業廃棄物処理協同組合 理事長 梅原 秀夫 氏
●事務局 多士済済
実直、堅実に徹し周囲の信頼を得る
富士市浮島工業団地(協) 専務理事 渡井 篤 氏
●特 集
平成17年度 誌上暑中見舞交換
物語は伊豆から始まった
●ネットワーク
2005年 世界からくりコンテストのご案内
●視点・指導員の現場から
社長が元気な時こそ世代交代の準備を
●シリーズ「くみあい百景」
伝統と若い感性を融合し浜松ブランドの発展・拡大を図る
浜松織物卸商協同組合
●新設組合・読者プラザ
(企)竹の子かあさん 理事長 勝又 利子
静岡県溶接工業(協) 専務理事 増田 義郎
●編集室だより
|
|
|
県中部の産業振興「フーズ・サイエンスヒルズ」の柱となる都市エリア事業の事務局を担当。現代人のストレスを克服する食品・医薬品について、産学官で共同研究を実施し、事業化への展開を支援している。
「事務局は、産業と大学の間を取り持つ重要な役割。同時に社長さんや大学教授に接する機会にも恵まれ、貴重な経験です」と、充実した仕事ぶりを語る。
休日は、映画鑑賞や読書をして過ごす。もっぱらインドア専門かと思いきや、大学時代を長野県で過ごし、スノーボードの魅力に取り付かれた。
「暑くなるほど、雪山の景色と澄んだ空気が恋しくなります」と、ひと足早く冬の到来を待ち望んでいる。
|
|
|