昭和43年10月1日第3種郵便物認可 通第616号(毎月1日発行)平成17年3月1日
|
|
CHUOKAI MONTHLY 2005 March No.616
|
|

3月、桜えび水揚げで
活況を呈する由比漁港(S30年代)
|
|
総会準備から終了後の
事務手続きまでチェック/
段取り上手で
組合総会を迎える!
Business Report/
ホームページで
スタンドの安否確認 ほか
寄 稿/
決算書は
ビジネス・コミュニケーションの
大事なツール
シリーズ「くみあい百景」/
静岡県西部屋根工事業協同組合
|
|
|
●富士の叫び
京都議定書の発効
●特 集
総会準備から終了後の事務手続きまでチェック
段取り上手で組合総会を迎える!
●クローズUP
県知事表彰の伝統工芸士 独創的作品で今人を魅了する
静岡竹工芸協同組合 理事長 黒田英一 氏
●Business Report
ホームページでスタンドの安否確認
静岡県石油商業組合 ほか
●寄 稿
決算書はビジネス・コミュニケーションの大事なツール
●事務局 多士済済
奉仕の心もつ硬骨漢 組合運営でも公平貫く
静岡県重機建設業(工) 専務理事 山川安豊 氏
●視点・指導員の現場から
経営革新支援法が変わる。経営者はアイデアを磨く習慣を。
●ネットワーク
大学、短期大学等卒業予定者の
就職・採用活動に係る取扱いについて ほか
●シリーズ「くみあい百景」
業界の活路を求めてリフォーム分野へ進出
静岡県西部屋根工事業協同組合
●新設組合・読者プラザ
企業組合より愛 理事長 廣田あい子 静岡県パン工業協同組合 理事 加藤秀治
●編集室だより
|
|
|
平成16年1月より、研究員として組合に勤務。食品製造過程で不要とされる魚の内臓や骨格に含まれる成分を分析し、新商品開発に取り組んでいる。
「注目されていないものに光をあて、新たな商品として世に送り出すことが研究者としての本分。商品化を実現させる喜びを味わってみたい」と意欲を見せる。
プライベートでは、北アルプスまで登山に赴く。お気に入りは、穂高連峰。「澄んだ空気、道端に咲く花、鳥の声。自然の息吹を感じつつ、自分の足で歩くという満足感が魅力」と自然を愛するナチュラリストらしい素顔を覗かせる。
|
|
|