昭和43年10月1日第3種郵便物認可 通第608号(毎月1日発行)平成16年7月1日
|
|
CHUOKAI MONTHLY 2004 July No.608
|
|

平成14年「清水みなと祭り、おどれやおどれ」
|
|
特集/
2004年アテネオリンピック
誌上暑中お見舞交換
準特集/
中小企業白書にみる
ニューサービス業の進展と
産業構造の転換
フラッシュ/
「我が家の地震対策セミナー」
を開催ほか
シリーズ「くみあい百景」/
企業組合ふく福
|
|
|
●富士の叫び
求められる企業倫理
●フラッシュ
静岡Flash 「我が家の地震対策セミナー」を開催 ほか
●特 集
2004年 アテネオリンピック 誌上暑中お見舞交換
●準特集
中小企業白書にみるニューサービス業の進展と産業構造の転換
●ネットワーク
出展参加企業募集 全国のバイヤーとの商談機会に!
静岡こだわりの逸品フェア実行委員会
●静岡労働局からのお知らせ
●視点・指導員の現場から
「コンプライアンス」一考
●シリーズ「くみあい百景」
温浴施設「ゆらら」で手作りの特産品を販売
企業組合ふく福
●経営革新のご相談は中央会へ
●読者プラザ
「自転車に乗って」「ハンティング」
●編集室だより
|
|
森田詠美 さん
(協)静岡専門店会
|
|
|
普段は、組合で取り扱う日専連カードの加盟店管理を担当。
その一方で、カード利用者へ毎月配布する情報誌作成も任されている。「おすすめスポットの取材やプレゼント企画の立案など毎月苦労の連続です」と語るが、「ものをつくることは好き。たくさんの人に読んでもらえる紙面づくりを心がけたい」と持ち前の向上心を覗かせる。
趣味は、アクセサリー作り。
ビーズを用いたかわいらしいものが得意で、お母さんや友達にもプレゼントして好評とのこと。
「今度は、純銀アクセサリーを手作りしてみたい」と意欲をみせた。
|
|
|
|
|
|