昭和43年10月1日第3種郵便物認可 通第573号(毎月1日発行)平成13年8月1日
|
|
CHUOKAI MONTHLY August 2001 NO.573
|
|
 |
|
特集/
本当はどうなの?
中小企業と組合の情報化
フラッシュ/
通所介護と子育て支援始めました
「えんの会の家」がオープン ほか
レポート/
今年の総会の運営状況は?
−通常総会チェック表より−
シリーズ「くみあい百景」/
富士緑化管理協同組合
|
|
|
●富士の叫び
イチロー型中小企業に期待!
●フラッシュ
静岡Flash 通所介護と子育て支援始めました 「えんの会の家」がオープン ほか
全国Flash 地域限定でネット通販。「赤帽」配達で安心 ほか
●特集
本当はどうなの?中小企業と組合の情報化
●REPORT
今年の総会の運営状況は?−通常総会チェック表より−
●ネットワーク
セカンド・ライフ・セミナーを開催します! ほか
●展示会情報
8〜9月イベントガイド
●シリーズ「くみあい百景」
富士の自然に溶け込む「こどもの国」を維持管理 富士緑化管理協同組合
●ワンポイント
決算関係書類の提出はお済みですか?
●読者プラザ
「ある日の出来事」
●新設組合紹介
総合施設管理(協)
●編集室便り
|
|
今月のえがお
堀口 靖子 さん 静岡県西部警備業(協)
昨年九月に設立された組合に今年二月より勤め始めた。
「就職してすぐに第一期の決算、決算が終わると浜松祭りの警備に関する庶務全般、休む間もなく組合にとって最初の総会の準備、本当に忙しかったです」。
「特に浜松祭りの警備は、開催期間中、延べ五四〇人を配置、事務処理はとても大変でした」。
休日は、天竜の阿多古川河川敷へバーベキューによく出かけるという堀口さん。
「仲間で道具は全部そろえてあるんです。集まればすぐにバーベキューが始められますよ!」と明るく笑って話してくれました。
|
|
|
|
|
|
|
連携・創造・挑戦 新世紀に翔け中小企業
|
|
ビックハット
|
■会期/平成13年10月25日(木)
■会場/長野市スポーツアリーナ「ビッグハット」
●旅行日程/10月24日(水)〜26日(金)
主な行程…/24 善光寺参拝−長野市内(泊)
(抜粋) /25 小布施町・北斎館見学−渋温泉(泊)
/26 旧真田邸−松本城 他
|
|
|
北斎作・岩松院の天井絵
(小布施町)
|
善光寺(長野市)
|
|
|
|
|