昭和43年10月1日第3種郵便物認可 通第561号(毎月1日発行)平成12年8月1日
|
|
CHUOKAI MONTHLY November 2000 NO.564
|
|
11月
|
 |
|
特集/
第46回 中小企業団体静岡県大会
IT時代のコーディネーター
組合が押し開く新時代の扉
フラッシュ/
新水産流通加工団地の中核施設として
共同排水処理施設が完成 ほか
シリーズ「くみあい百景」/
清水駅前銀座商店街振興組合
|
|
|
●ネットサーフィン
「中小企業国際情報ネットワーク」のホームページ
●富士の叫び
変貌する中国を眼前にして
●フラッシュ
静岡Flash 新水産流通加工団地の中核施設として共同排水処理施設が完成 ほか
全国Flash コミュニティビジネス開業! ほか
●特集
第46回 中小企業団体静岡県大会
IT時代のコーディネーター 組合が押し開く新時代の扉
●中央会INFORMATION
仲間での起業・独立・開業のヒントをつかむ創業支援セミナー ほか
●ネットワーク
組合まつり出展の募集 ほか
●東西見聞録
「生ごみ再生」の義務付けに向け
●シリーズ「くみあい百景」
心と心のつながりを大切に 清水駅前銀座商店街振興組合
●ワンポイント
1法人から複数の理事を選出することについて
●読者プラザ
「変革期」「私の趣味」 / 編集室便り
|
|
|
今月のえがお
吉野 陽子 さん 御殿場神場南工業団地(協)
「御殿場のアウトレットは、ショッピング好きな方には
おすすめですよー!」と元気に話してくれたのが、吉野さん。
設立当時から組合事務局をかかわって三年。
日常の経理処理から決算書の作成準備まで行う
「ドライブで箱根まで足を伸ばすこともあるんですよ。
今年の夏は沖縄に潜りに行きました。本当に別世界です。
今度行く時には必ず講習を受けて免許を取っちゃいますよ」
と行動派。
でも本当の趣味はショッピング。
「毎年季節に合わせて 数点買ってしまうので
気がつくとタンスが一杯になってしまうんです」
|
|
|
|
|
中小企業静岡(2000年 11月号 No.564)
|
|
|