昭和43年10月1日第3種郵便物認可 通第561号(毎月1日発行)平成12年8月1日
|
|
CHUOKAI MONTHLY August 2000 NO.561
|
|
8月
|
 |
|
特集/
あなたの事業所の取組みは?
本格的に動き出した
リサイクル関連法
フラッシュ/
市民と企業のための
インターネット講座 ほか
レポート/
中央会副会長を選任
シリーズ「くみあい百景」/
協同組合 アントレ
|
|
|
●ネットサーフィン
「NC network」のホームページ
●富士の叫び
教育と雇用、その根底にあるもの
●フラッシュ
静岡Flash 市民と企業のためのインターネット講座 ほか
全国Flash 屋台のアイデアを全国から募集! ほか
●特集
あなたの事業所の取組みは?本格的に動き出したリサイクル関連法
●REPORT
中央会副会長を選任
第147回通常国会で成立した主な中小企業関係法律
●INFORMATION
商業等の小規模事業場の法定労働時間が変わります
●ネットワーク
「しずおか環境・福祉・技術展」を開催 ほか
●展示会情報
8〜9月 イベントガイド
●シリーズ「くみあい百景」
粉末大豆で豆腐作りを効率化 (協)アントレ
●ワンポイント
決算関係書類の提出はお済ですか?
●読者プラザ
「かけひきも中国式」「発見したこと」 / 編集室便り
|
|
|
今月のえがお
二宮 智子 さん 商工中金 沼津支店
夏らしくさわやかに対応してくれたのが二宮さん。
運動が得意で小学校から大学までバスケット部で活躍。
休日には、城ヶ崎海岸や白浜にドライブを楽しむ。
「伊豆は観光地が多く、遊びに来た友人達といろんな場所に行けるので、とても好きです。」
女性総合職としてますます活躍が期待される。
営業に異動して三ヵ月。
「まだ不慣れなところもありますが、お客様の立場に立って信頼される相談相手になれるように頑張りたいです」と抱負を話してくれました。
|
|
|
|
|
|