昭和43年10月1日第3種郵便物認可 通第560号(毎月1日発行)平成12年7月1日
|
|
CHUOKAI MONTHLY July 2000 NO.560
|
|
7月
|
 |
|
特集/
誌上暑中お見舞交換
静岡を舞台とした
映画・小説
フラッシュ/
来年の節句商戦に向け
見本市 ほか
インフォメーション/
IT革命・資金戦略・創業環境
2000年版
中小企業白書のポイント
シリーズ「くみあい百景」/
協同組合 ソシオ・テクニカ
|
|
|
●ネットサーフィン
「弁理士会」のホームページ
●富士の叫び
組合の設立は活発化している
●フラッシュ
静岡Flash 来年の節句商戦に向け見本市 ほか
全国Flash プロバイダー5社で組合設立。生き残りをかける! ほか
●特集
誌上暑中お見舞交換 静岡を舞台とした映画・小説
●INFOMATION
IT革命・資金戦略・創業環境 平成12年版 中小企業白書のポイント
●ネットワーク
首都圏の販路拡大 事業参加組合募集 ほか
●東西見聞録
増えるユニット受注型組合
●シリーズ「くみあい百景」
住宅介護をやさしく支援 (協)ソシオ・テクニカ
●ワンポイント
ホームページで官公需発注情報を提供
●読者プラザ
「″走りながら、考える″インターネットビジネス」「夏は伊豆で・・いきカエル」/ 編集室便り
|
|
|
今月のえがお
鈴木 真美 さん 地場企業振興協同組合
「静岡県内には、いい温泉が一杯ありますね」と明るく話してくれたのは鈴木さん。
月一度、夜中から車で箱根・伊豆の秘湯・名湯に出向き、仮眠の後に入る温泉は格別とのこと。
タイルを使った料理用の調理台をハンドメイドするなど、家具・小物も基本的に自分流を楽しむ自然派。
「組合員への請求事務、経理処理・事務全般が主な仕事です。最近は総会終了後の事務手続きに悪戦苦闘しました」
|
|
|
|
|
|