|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
「後継者問題に関する調査」 〜調査結果ダイジェスト〜 静岡県中央会では、県内中小企業800社を対象に「後継者問題に関する調査」を実施した。その結果、後継者の有無や引き継ぎ時の課題などの問題点だけでなく、後継者への期待感も表れたものとなった。 今回は、調査結果の一部をダイジェスト版でご紹介する。 ※なお、調査の詳しい集計結果や分析については、中央会振興課までお問い合わせください。 TEL 054−254−1511(代) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
■調査内容 経営者が直面している基本的事項を中心に調査。後継者の実態、育成手段、期待する資質、引き継ぎ時期、課題、企業・事業譲渡の実態、意見・要望事項 他 ■調査実施概要 調査時点 平成十年七月一日現在 調査方法 郵送によるアンケート方式 調査対象 県内中小企業 八〇〇事業所 有効回答 三九三事業所 (回収率 四九.一%) 三割の企業は後継者に苦慮 ●後継者の有無・候補 「後継者の有無」については、内示していないものも含めて、五九.一%が決定しているとしている。しかし、「何とか候補を得るよう努力している」(一二.五%)、「自分の代で廃業するのもやむを得ないと思っている」(六.四%)など、二割の企業が後継者に苦慮している。中には、「候補者が承知しないので交渉続行中」とするものもあった。 「後継者の候補」としては、「実子」(五六.五%)がもっとも多く、これを含めた親族への移譲が約六九.二を占める。これに対し、「社外の人材」二.三%、「(親族以外の)社内の人材」は一六.〇%に過ぎない。 なお、「子供がいない」人の三分の一は「社内の人材」と回答している。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|