昭和43年10月1日第3種郵便物認可 通第537号(毎月1日発行)平成10年9月1日  
CHUOKAI MONTHLY     September 1998 NO.538
 9月
特集
組合が取り組む環境対策

  フラッシュ

  手作りの夏祭りで地元と交流 ほか
           
  シリーズ「くみあい百景」

  伊豆高原ペンション協同組合


●ネットサーフィン

 
「(財)静岡経済研究所」のホームページ

●富士の叫び
 真の商店街再生に求められるもの

●フラッシュ
 静岡Flash 手作りの夏祭りで地元と交流 ほか
 全国Flash 琵琶湖のヘドロを再利用 ほか

●特集
 「組合が取り組む環境対策」

●クローズアップ
 あなたのそばでサポートします
 将校組合中央金庫静岡支店長 松尾康男

●Q&A
 「商店街イベントのマンネリ化防止策」江間範明

●平成11年度
 中央会助成事業募集のご案内

●ネットワーク
 平成10年度静岡県労働学院開講のお知らせ(夜間部) ほか

●第44
 中小企業団体静岡県大会のご案内

●シリーズ「くみあい百景」
 来て、見て、触れて、伊豆高原
 伊豆高原ペンション(協)

●読者プラザ
 「流れる汗は心地よいにはほど遠く・・・」「”個”の魅力、”集”の魅力」
                              /編集室便り
 


 


今月のえがお

  杉山 香織さん     静岡牛乳(協)

 組合で受注管理などの事務を担当する杉山さん。「明るい雰囲気の職場で毎日が楽しいです」と笑う。
 趣味は今年の冬に始めたフリスビー。休日には近くの公園などに出かけて練習する。「でもなかなかうまく飛ばせなくて…。早くコツを覚えて上手にな
りたい」という。
 今、興味があるのは陶芸。「自分で作ったお皿や茶碗を使ってみたいんです」と笑顔で語る。

 

中小企業静岡(1998年 9月号 No.538)