同社は、静岡市内を流れる安倍川の支流、藁科川沿いに位置する協同組合静岡藁科金属工業団地の中にある。創業以来、鋼構造物の製造、取付を行っており、国土交通大臣認定工場として高い技術力を誇っている。鋼構造物とは、鉄骨が使用されている建物や鉄塔、橋梁など、主要部分に鋼材が使用される構造物全般を指す。最近では、病院や学校等の耐震補強工事に用いられるブレース(補強部材)など、目に触れる機会も増えている。鉄工業界ではマンションなど大型案件に特化する事業者と、一般住宅等小型案件に特化する事業者の二極化が進んでいる。同社は、大型、小型どちらの案件にも対応できるが、倉庫や工場等の中規模案件の組立、溶接、塗装、取付の受注が多いのが特徴であり、強みである。こうした中、慢性的な人材不足は、他の業界と同様に、深刻さを増している。複雑な鋼材形状や小型鋼材の加工は手作業が中心で、そのため熟練工員に頼らざるを得ない状況にあり、作業の標準化と高度な作業の属人化が大きな課題であった。33創業60周年を迎えた同社の代表取締役 森竹 啓明氏■ 社 名 : 森竹工業株式会社■ 代表者名 : 代表取締役 森竹 啓明■ 所 在 地 : 〒420-0937 静岡市葵区唐瀬1丁目11-32■ 取 材 地 : 〒421-1315 静岡市葵区富厚里1317-1■ 設立年月 : 昭和45年10月■ 業 種 : 金属製品製造業■ 資 本 金 : 10,000千円■ T E L : 054-278-1201■ U R L : https://www.big-advance.site/s/124/1750会社概要取り組みの経緯令和元年度補正事業 5次締切 鋼構造物に使用される鋼材加工複雑、小型鋼材の加工技術の高度化複雑・小型鋼材の穴あけ加工刷新による新需要開拓16森竹工業株式会社
元のページ ../index.html#34