ネットサーフィング
富士の叫び
フラッシュ
特集
REPORT
INFORMATION
ネットワーク
展示会情報
くみあい百景
ワンポイント
読者プラザ
編集室だより



行政をスリム化

 1府12省庁がスタート 

―ほぼ半世紀ぶりの再編に―



従来の1府21省庁(金融再生委員会を除く)から
1府12省庁への新体制が1月6日からスタートした。
内外の重要課題に的確に対応し、縦割り行政の弊害を排除するため
省庁を整理・統合したほか、内閣府を新設して
内閣機能を強化するなど政治主導への転換を目指している。
 1885年に内閣制度が導入されて以来、
戦後の改革に次ぐほぼ半世紀ぶりの大改革となる。






国民本位の行政に向け一府二一省庁から新体制へ

 新しい省庁の構成は、新聞等でも発表されているように、次のようになっている。
 郵政、自治両省と総務庁は総務省、文部省と科学技術庁は文部科学省、厚生、労働両省は厚生労働省、運輸、建設両省と国土、北海道開発両庁は国土交通省にそれぞれ統合された。環境庁は環境省へ昇格。
 大蔵省は予算編成機能を内閣官房に移して財務省となり、通産省は経済産業省に名称変更するとともに、その役割の見直しが図られる。法務省、外務省、農林水産省、防衛庁、国家公安委員会の五省庁は、ほぼそのままの形となった。



新制度導入も進む

 首相の権限や内閣強化のために新設されたとされる内閣府には
 (1)経済財務諮問会議
 (2)総合科学技術会議
 (3)中央防災会議
 (4)男女共同参画会議
 ―を設置。それぞれ特命担当相が就く。
 また、省庁再編にあわせ、民間人の積極的登用や独立行政法人、政策評価制度など、新しい仕組みも導入されている。
 なお、三省庁が一体化した総務省は、職員数が三〇万人を超える巨大官庁化。国土交通省は、公共事業の八割を占めるといわれる。

■商工業者と最も関係の深い省庁の一つである経済産業省(旧・通商産業省)の組織図(課単位)。
 各業界や事業所の関連窓口等について再度の確認を要する。


中小企業静岡(2001年 2月号 No.567)